オメガ オーバーホールガラスパッキンゼンマイ日回し車裏蓋パッキン
オメガ スピードマスター /オーバーホールと部品交換(石川県河北郡のお客様)

石川県河北郡のお客様より、時計修理の匠工房に、オメガ スピードマスター オートマチックの修理ご依頼がございました。
止まって数年が経っています。思い出の時計です。パッキンも交換希望。
との事でご相談を頂きました。

※到着時のお写真を使用しております。
オメガ スピードマスター オートマチック
ギリシャ語で” 最終・究極 “を意味するオメガ。
1971年に スピードマスター オートマチック(自動巻き)タイプが初登場しました。
それ以降、オメガはオートマチック(自動巻き)クロノグラフを中心としてラインナップを広げ、現在に至るまでスピードマスター クロノグラフはプロフェッショナル/オートマチックを含めてオメガの中でも人気の機種となっております。
クロノグラフとは、 ストップウォッチ機能を備えた時計です。
スピードマスターの場合は基本的に、2時方向のボタンでスタート(計測開始)→もう一度 2時方向のボタンでストップ(一時停止)→4時方向のボタンでリセット(計測終了)の手順となります。
時計の状態
ムーブ内油劣化、パーツ不良の為、オーバーホールと裏蓋パッキン、ゼンマイ、日回し車の交換を実施しました。
今回のお客様のスピードマスターは、ガラスパッキンが欠損している状態でしたので、ガラスパッキンの取付が必要な状態でした。
裏蓋に腐食が見られた為、修理完了後の防水検査で防水不可になる可能性もありましたが、日常生活程度の防水はクリアすることができました。
ただ防水機能は低下している状態ですので、手を洗う際は外す、なるべく雨に濡れないようにして、濡れた場合はすぐに拭き取るなど、気をつけてあげてください。

修理完了後、納品前のお写真です
当店をご利用いただきまして、誠にありがとうございました。
また何かございましたら、どうぞお気軽にご相談くださいませ。
●今回の修理内容
オーバーホール、裏蓋パッキン、ゼンマイ、日回し車、ガラスパッキン
修理料金:4万円台後半(税抜) ※修理当時の価格