修理事例のご紹介

オメガ オーバーホールゼンマイ仕上げ(磨き)裏蓋パッキン風防ガラス

オメガ スピードマスターのオーバーホール、ガラス交換と磨きなど。(岐阜県瑞穂市のお客様)

omega-speedmaster

岐阜県瑞穂市のお客様より、時計修理の匠工房に、オメガ スピードマスター のオーバーホール/修理ご依頼がございました。

止まり/遅れ、持続時間が短い、ガラス交換と仕上げ(磨き)も希望との事でご相談を頂きました。

※到着時のお写真を使用しております。

オメガ スピードマスター

1971年に スピードマスター オートマチック(自動巻き)タイプが初登場しました。

それ以降、オートマチック(自動巻き)クロノグラフを中心としてラインナップを広げ、現在に至るまでスピードマスター クロノグラフはプロフェッショナル/オートマチックを含めてオメガの中でも人気の機種となっております。

クロノグラフとは、 ストップウォッチ機能を備えた時計です。

スピードマスターの場合は基本的に、2時方向のボタンでスタート(計測開始)→もう一度 2時方向のボタンでストップ(一時停止)→4時方向のボタンでリセット(計測終了)の手順となります。


※よく、クロノグラフの針を 秒針 と思われているお客様もいらっしゃいます。
クロノグラフの針は、ある程度の負荷がかかる為、クロノグラフの針をリセットせずに動かし続けると時計に負荷がかかります。


スピードマスター レーシングは、モデル名の通り、F1レーサーのミハエル・シューマッハとのコラボで誕生したモデルです。
デザイン性のある赤い文字板に、黄色いクロノグラフの針が目立つタイプです。

時計の状態

お客様は定期的にオーバーホール/大事にご使用されておられたようで、交換部品は少なく済みました。
オーバーホール、裏蓋パッキンとゼンマイの交換に加えて、オプションでご提案させて頂いた風防ガラスと仕上げ(ケース・ブレス磨き)もご希望を頂きました。( 外装部品の手配が難しくなってきており、今回、風防ガラスは代用品でご提案をさせて頂きました。 )

そして、仕上げ(ケース・ブレス磨き)をご希望頂いたことにより、小傷が取れ、元々状態の良かったスピードマスターが、より一層キレイになりました。

修理完了後、納品前のお写真です

お客様は定期的なオーバーホール/メンテナンスに加えて、恐らくご使用の際も大事にされておられたのかと思います。
文字板や針もキレイな状態でした。

この度は当店をご利用いただきまして、誠にありがとうございました。

●今回の修理内容

オーバーホール、裏蓋パッキン、ゼンマイ、風防ガラス、仕上げ (ケース・ブレス磨き)

修理料金:5万円台後半(税抜) ※修理当時の価格(2020年)


スピードマスターは比較的、湿気/水入りのご相談を頂く機種であり、お預かりさせて頂く中には、文字板や針にシミ等が出来ているものも見られます。

湿気/水入りでお預かりさせていただいた時計では、リューズやプッシュボタン部分からの湿気/水の混入が多くございます。

年々リューズパッキンやガラスパッキン、ステンレスも劣化していきますし、元々スピードマスターはシーマスターのように防水機能に特化した時計ではございません。

スピードマスターは良い時計ですので、出来る限り水回りは避けてご使用されることをお勧めさせて頂きます。(手を洗う際は外す、なるべく雨に濡れないようにして、濡れた場合はすぐに拭き取るなど)

そして、どの時計にも言えることですが、定期メンテナンスとしてオーバーホールをお勧め致します。