修理事例のご紹介

カルティエ オーバーホール回路接点機械枠裏蓋パッキン電池交換革ベルト(革バンド)交換

カルティエ マストタンク/オーバーホール、回路交換など(京都府福知山市のお客様)

cartier

京都府福知山市 のお客様より、時計修理の匠工房に、カルティエ マスト タンクの修理依頼がございました。

止まった。 定期メンテナンスとベルト修理。 古いカルティエですが、修理できますか? とのことでお申し込みを頂きました。

※到着時のお写真を使用しております。

カルティエについて

1847年でパリで創業したカルティエは、 ジュエリーブランドとしての地位も高く、カルティエ=高級なイメージがあります。時計に関してもタンク、パシャ、サントスなど、豊富なラインと独自性で、男女問わず人気のブランドです。


生産終了のアンティーク機種であるマストタンクですが、文字板の種類が多いので、同じマストタンクでもイメージがガラリと変わります。

マストタンクのケースに使用されるヴェルメイユとは、金を貼りつける加工技術で、金メッキは金メッキでもコストのかかるコーティング技術です。

年数が経つにつれ、汗や空気で酸化・硫化してしまい、ケースが玉虫色や黒く変色することもございますが、オーバーホールに含まれる洗浄サービスでほぼキレイになります。 (腐食やキズ、メッキの剥げた部分は現状のままとなります)

生産終了のマストタンクは非防水ですが、それを差し引いても、シンプルで上品な高級感が世代を超えて指示され、修理のご依頼も多い機種となります。

時計の状態

今回は、内部の油劣化、湿気入り、電池液漏れの為、オーバーホールと電池交換に加えて、複数の部品交換が必要となりました。

時計の心臓部分にあたる回路が不良、 裏蓋パッキンが劣化、接点が不良、機械枠がひび割れの為、交換を実施致しました。

この機種はアンティーク機種の為、非防水ですので、湿度の高い場所や、水回りでのご使用には、どうぞご注意くださいませ。

革ベルトも劣化しておりましたので、今回はワニ革のベルト(代用品)をご提案致しました。

お客様の時計は、タンクには珍しいアラビアのインデックスが目を引くデザインで、オーバーホール時の洗浄サービスでケースの変色も綺麗になり、ベルトもワニ革のベルトに交換されて、見違えるほど美しくなりました。

修理完了後、納品前のお写真です

当店をご利用頂きまして、誠にありがとうございました。
また何かございましたら、どうぞお気軽にご相談くださいませ。

●今回の修理内容

オーバーホール、 裏蓋パッキン、 回路、電池、接点、機械枠、革ベルト( ワニ革/代用品)

修理料金:6万円台前半(税抜)※修理当時の価格