タグホイヤー オーバーホールガンギキチ車ゼンマイツヅミ車裏蓋パッキン
タグホイヤー カレラ/リューズが回らなくなり、時計が遅れる(富山県射水市のお客様)
富山県射水市のお客様より時計修理の匠工房に、タグホイヤー カレラ( CAR2110 )の修理依頼がございました。
定期メンテナンス。リューズが回らなくなり、時計が遅れる。
とのことでご相談を頂きました。
※到着時のお写真を使用しております。
タグホイヤーについて
スポーツウオッチで有名なタグホイヤーは、カレラやリンク、アクアレーサーやフォーミュラなどの代表モデルがあります。
アスリートにサポートも行っており、有名アスリートが愛用していることも多い時計です。
1860年にエドワード・ホイヤーがホイヤー社を創業し、1985年にTAGグループからの出資により社名をタグ・ホイヤーに変更しました。
2010年には創業150周年を記念し、自社ムーブメントを搭載したタグホイヤー カレラ 1887 クロノグラフ を発表しており、進化し続けるブランドとして多くの人を魅了しています。
時計の状態
今回は、複数の交換部品が必要となりました。
オーバーホールと裏蓋パッキン、ゼンマイの交換に加え、巻真と連動するツヅミ車、ツヅミ車と嚙み合うキチ車、4番車とアンクルを繋ぐガンギ車を交換致しました。
機械式時計は、いくつもの部品が噛み合って動いています。
実用性でいうならば、クオーツ時計の方が正確な時間を表示します。
機械式時計はいくつもの小さな部品が噛み合って動きますので、日差が出ますが、愛着が沸きやすい時計です。
今回のお客様のタグホイヤー カレラは、裏蓋がスケルトンのタイプで動きが見えますので、より一層かと思います。
定期メンテナンスでこれからもどうぞ大事にご使用くださいませ。
修理完了後、納品前のお写真です
当店をご利用いただきまして、誠にありがとうございました。
また何かございましたら、どうぞお気軽にご相談くださいませ。
●今回の修理内容
オーバーホール、裏蓋パッキン、ゼンマイ、キチ車、ツヅミ車、ガンギ
修理料金:5万円台半ば(税抜) ※修理当時の価格